インプラントIMPLANT TREATMENT


審美性と機能性で選ぶならインプラント

欠損部へ人工歯根を埋入する通常のインプラント治療に加え、顎の骨が不足している場合でも治療が可能な骨造成やオールオンフォーにも対応しています。

審美性と機能性で選ぶらならインプラント

インプラントについて

インプラントは、歯を失った場合に人工的な歯根(インプラント体)を埋め入れることによりまるで自分の歯のような噛み心地を再現する治療法です。

自然な見た目と周りの歯への負担が少ないことから、非常にポピュラーな治療となっています。

インプラントについて

欠損した歯を放置することの弊害

欠損した歯を放置すると、咀嚼力の低下が生じ、食事の制限や栄養不足のリスクが高まります。
また欠損部分が影響し、口腔内の不快感や見た目の変化が起こり、自信や生活品質に影響を与えます。

噛み合わせが悪くなることにより歯並びにも悪影響が出る可能性があり、さらなる歯の損失や顎関節症のリスクが生じることも考えられます。

早期の治療とインプラントの適切な利用は、これらの問題を解決し、口腔と全身の健康を守るために重要です。


インプラントが選ばれる理由

インプラントは、義歯やブリッジと比べて、咬む力や話す力が自然な天然歯の状態に近く、見た目も美しいため、口元に自信を持って日々の生活を送ることができます。

長期的に見てもメンテナンスをすることで維持し続けることができます。審美性と機能性を兼ね備えた治療法といえます。

従来の治療法より画期的

インプラントは、入れ歯やブリッジと比較して、以下のようなメリットがあります。

比較項目インプラント入れ歯ブリッジ
治療期間長い短い短い
治療費高い安い安い
脱着できないできるできない
隣接歯の削り不要不要必要
汚れのたまりやすさほとんどたまらないたまりやすいたまりやすい
歯の寿命長くなる短くなる短くなる
快適性快適不快感がある場合がある快適
食事制限ないある場合があるある場合がある

痛みに配慮した静脈内鎮静法

当院では、患者さまのご希望に応じ、静脈内鎮静法というリラックス効果のある麻酔法をご利用いただくことができます。こちらは、歯茎にではなく静脈に直接麻酔薬を注入させていただくもので、不安を取り除いて手術をお受けいただけるものとなっています。

ちょうどお酒に酔ったようなふわふわとした感覚になり、頭もぼんやりした状態になります。時間に対する感覚も鈍化させることができますので、体感として手術時間を非常に短く感じさせる効果があります。実際にこちらの麻酔法を使って手術をお受けになった方は「気づいたら終わっていた」といった感想をお持ちになる場合がほとんどです。

静脈内鎮静法について

静脈内鎮静法の痛みの除去効果は限られているため、通常の局所麻酔を併用しています。これにより、痛みは局所麻酔が取り除き、時間感覚や心理的な不安は静脈内鎮静法が有効に軽減できます。手術に対して恐れや不安を抱える患者さまにとって、最適な選択肢となっています。


あらゆるケースに対応可能

インプラント治療は、成人であれば原則的に誰でも受けることができます。ただし、顎骨の状態や歯周病の有無、全身の健康状態によっては、治療が難しい場合がありますが、当院は長年培った技術と惜しまぬ設備投資により、あらゆるケースに対応しております。


メカニズム

インプラント治療は、人工歯根を顎骨に埋め込むことで、土台を作ります。まず、顎骨に穴をあけ、そこにチタン製の人工歯根を埋め込みます。その後、顎骨と人工歯根がしっかりとくっつくまで数ヶ月間待ちます。
その後、人工歯根に被せる人工の歯(クラウン)を作り、取り付けます。このように、人工歯根を顎骨にしっかりと固定することで、自然な咬む力や話す力を取り戻すことができます。

治療の精度を高めるガイデットサージェリー

ガイデットサージェリーとは、口腔内のCT画像を元に、治療前に3Dシミュレーションを行い、精密な手術計画を立て、手術時にその計画通りに手術を行う方法です。

この技術を用いることで、精度の高い手術が可能となり、手術中の出血や腫れが少なく、手術後の痛みや回復期間も短くなります。


有病者や年配の人への負担を最小限に抑えたインプラント

当院のインプラント治療は有病者やご年配の方へのインプラント手術における負担を限りなく少なくするため、最短の時間で最良の結果を導く取り組みをおこなっております。これらは、「X-GUIDE(エックスガイドシステム)を活用して実現いたします。

X-GUIDE(エックスガイド)の使用

近年ガイデッドサージェリーの最上位システムとして導入されているのが、「X-GUIDE(エックスガイドシステム)です。

エックスガイドシステムは、リアルタイムに口腔内でのインプラント埋入状況をGPSを使用し安全なポジションに導く歯科インプラント手術ナビゲーションシステムです。


当院院長の脇田はX-GUIDEの第一人者です

当院院長である脇田はエックスガイドに関する歯学誌の監著をしている第一人者です。

多くの歯科医師が学ぶ書籍を監修しているので本ナビゲーションシステムに関する知見と技術を保有しております。


インプラント6つのメリット

インプラントによる治療で期待できるメリットは下記のようなものがあります。

01自然な見た目

インプラントは自然な見た目を実現します。人工歯根を顎の骨に埋め込み、歯冠を取り付けることで、他人に気づかれずに自然な笑顔を取り戻せます。

02快適な食事

インプラントは食事時の噛む力を分散し、高い安定性を提供します。入れ歯やブリッジと比較しても、咀嚼が快適でストレスなく食事を楽しむことができます。

03短期間の治療

インプラント治療は数回の診察で完了する場合があります。手術後の回復も比較的早く、短期間でインプラント治療を終えることができます。

04骨密度の改善

インプラントは周囲の骨に刺激を与え、骨密度の改善を促します。これにより、骨の健康を保ちながら、インプラントがしっかりと固定されます。

05隣接歯にNO負担

インプラントは隣接歯に負担をかけず、周囲の歯を削る必要もありません。隣接歯を保護しながら、インプラントを使用した欠損補完が可能です。

0610年以上の使用が可能

正しいケアを行えば、インプラントは長期的なメリットをもたらします。入れ歯やブリッジよりも寿命が長く、10年以上使用することができます。

骨が少ない場合はオールオン4

骨が少ない場合はオールオン4

オールオン4(オールオンフォー)は、多くの歯を失い、骨が少ない場合に適したインプラント治療法の一つです。オールオン4は、上下のアーチに対して、4本のインプラントを埋め込み、その上に固定式のブリッジを取り付ける方法です。

この治療法によって、多数の歯を失った場合でも、歯の噛み合わせを復元し、自然な笑顔を取り戻すことができます。


オールオン4の4つのメリット

オールオン4による治療で期待できるメリットは下記のようなものがあります。

01費用負担をおさえられて経済的

オールオン4は、多くの場合、1本のインプラントに比べて費用が抑えられる傾向があります。また、他の治療法に比べ、耐久性や快適性に優れているため、長期的に見ると費用対効果が高いといえます。

02その日に噛むことが可能

オールオン4は、手術当日に仮歯を装着することができます。そのため、入れ歯やブリッジと違って、治療期間中に噛むことができるため、食事や日常生活に大きな支障をきたすことがありません。

03精神的な負担を少なく

オールオン4は、入れ歯やブリッジのように、装着感がありません。また、自然な見た目を実現できるため、精神的な負担が少ないというメリットがあります。治療期間中にも自然な歯並びを維持することができるため、自信を持って笑顔を取り戻すことができます。

04正しいメンテンスで長持ち

オールオン4は、正しいメンテンスを行うことで長持ちします。定期的な歯科医院でのメンテナンスや、適切な歯磨きを行うことで、インプラント周りの歯肉炎や、インプラント自体の劣化を予防することができます。


20数年前のインプラント治療とフレイル対策で、90歳でも自転車通院!

オーラルフレイルは、口腔機能が衰えることで食事や生活の質が低下する状態を指します。適切な口腔ケアや予防的な治療を行うことで、全身の健康を維持し、健康寿命を延ばすことが期待されます。

患者さんの成功事例

20数年前、当院で下顎にオールオンフォー、上顎臼歯部に4本のインプラント治療を受けた患者さん(当時60代)が、現在91歳になられ、今も自転車で通院されています。

自宅から当院までの距離は自転車で10分、徒歩では30分ほどですが、オールオンフォーの治療のおかげで、食事がしっかりとれることが脚力維持に繋がり、今年の暑い夏でも元気に通院されています。

フレイル検診と予防治療

定期的な口腔機能のチェックや、食事の摂取をサポートするための予防的ケアを提供しています。当院ではインプラントの手術のみでなく患者さんが永く健康でいられる取り組みをおこなっております。

遠方からの患者様も多くご来院

さがみ野駅前歯科クリニックは日本全国から多くの患者様が訪れます。当院への羽田空港からのアクセス、新横浜駅からのアクセスをご案内いたします。

また当院の近隣には複数ホテルがございますので、前日のご宿泊や、インプラント治療を終えてお休みいただいてからお帰りいただくことが可能です。

アクセス

羽田空港からのアクセス

羽田空港から当院の最寄駅「さがみ野」までは約1時間ほどです。

※電車でのアクセスは時間によって異なりますので乗り換えアプリ等でご確認ください。

  • 羽田空港第1・第2ターミナル(京急空港線急行 逗子・葉山行)
  • 【乗り換え不要】京急蒲田(京急本線急行 逗子・葉山行)
  • 横浜(相鉄本線快速 海老名(小田急・相鉄)行)
  • さがみ野

新横浜からのアクセス

新横浜から当院の最寄駅「さがみ野」までは約30分ほどです。

※電車でのアクセスは時間によって異なりますので乗り換えアプリ等でご確認ください。

近隣の宿泊施設(ホテル)

当院がおすすめする近隣ホテルは以下2つのホテルです。
※他にも多くのホテルがございますので、ホテル予約サイト等からご覧ください。

01レンブラントホテル海老名

海老名駅東口から徒歩約8分。各方面からアクセス良好な海老名の駅近ホテルです。

02大和東横イン

東横イン大和駅前は小田急線大和駅相鉄口(北口)から徒歩1分の場所にあります。

インプラントに関するよくある質問

Q

インプラントとは何ですか?

A

インプラントは、失われた歯を補うために人工的に作られたチタン製の歯根です。顎の骨に埋め込まれ、人工歯を支える役割を果たします。


Q

インプラント手術は痛みを伴いますか?

A

インプラント手術は一般的に局所麻酔を使用し、痛みを最小限に抑えます。手術後に軽度の不快感や腫れがある場合もありますが、鎮痛剤や指示に従ったケアで管理されます。


Q

インプラントの寿命はどれくらいですか?

A

インプラントの寿命は個人によって異なりますが、適切なケアと定期的なメンテナンスを受ければ、数十年以上持続することが期待されます。


Q

インプラントは自然な見た目になりますか?

A

インプラントは自然な見た目を実現するためにデザインされています。人工歯は周囲の歯と調和し、色や形状を適切に再現することができます。


インプラントのご相談は無料です

さがみ野駅前歯科クリニックは、さがみ野駅徒歩すぐの歯医者です。インプラントのご相談は無料です。

お悩みから探す